présentation

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

présentation /prezɑ̃tasjɔ̃/

[女]

➊ ⸨多く複数で⸩ (人の)紹介.

faire les présentations|(人を)引き合わせる.

➋ 公開,紹介;展示会,発表会.

assurer la présentation du journal télévisé de vingt heures|午後8時のテレビニュースを担当する

présentation de la mode|ファッション・ショー.

➌ 展示,陳列,配列;(物の)体裁.

la présentation des articles dans un magasin|ある商店のディスプレー.

➍ 風采(ふうさい),外見,身なり.

avoir une mauvaise présentation|ぱっとしない,見た目の悪い.

➎ (論文などの)説明,展開(の仕方).

➏ 呈示,提出.

La présentation d'une pièce d'identité est obligatoire.|必ず身分証明書を呈示すること

sur présentation de qc|…を呈示して,見せるだけで.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む