prêcher

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

prêcher /preʃe/

[他動]

➊ 〔福音〕を述べ伝える;…の説教をする.

prêcher l'Evangile|福音を説く

prêcher le carême|四旬節の説教をする.

➋ 〔実行,実践〕を説き勧める,唱道する.

prêcher l'indulgence (à qn)|(…に)寛容を説く.

━[自動] 福音を説く,説教する.

prêcher aux infidèles|不信心者に福音を説く.

prêcher dans le désert

(砂漠で説教する →)聴衆に相手にされない.

prêcher d'exemple
prêcher par l'exemple

自ら手本を示して他人を説得する.

prêcher pour ⌈son saint [son clocher, sa paroisse]

ただ自分の利益のために話す,おためごかしを言う.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む