prochain

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

prochain, aine /prɔʃε̃, εn プロシャン,プロシェヌ/

[形]

➊ ⸨時間⸩ 次の,今度の;間近に迫った,近い.現時点を起点としない翌週,翌月,翌年には suivant を用いる(例:la semaine suivante 翌週).

lundi prochain|今度の月曜日

la semaine prochaine|来週

le mois prochain|来月

l'année prochaine|来年

le printemps prochain|今度の春

le quinze septembre prochain|きたる9月15日

dans un avenir prochain|近い将来に

un jour prochain|近いうちに.

la prochaine fois|この次には,今度は.

A la prochaine fois!|ではまた近いうちに.

➋ ⸨場所⸩ 次の,今度の;⸨文章⸩ 隣の,すぐ近くの.

tourner à gauche au prochain carrefour|次の交差点を左に曲がる

à la prochaine station|次の駅で.

➌ cause prochaine 直接原因,近因.

prochain

[男] ⸨単数形のみ⸩ (宗教的な意味で)隣人,同胞.定冠詞,所有形容詞とともに用いられる.

aimer son prochain|隣人を愛する.

prochaine

[女] ⸨話⸩

➊ 次の駅.

Vous descendez à la prochaine?(=prochaine station)|次の駅で降りますか.

➋ A la prochaine! (=prochaine fois)ではまた近いうちに.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

prochain, e

[形](現時点からみて)次の,今度の;近い.

lundi ~|次の月曜日

mois ~|来月.

━[男]((単数形のみ))(宗教的な意味で)隣人,同胞.

━[女][話]次の駅.

A la ~e.

ではまた近いうちに.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む