proie

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

proie /prwɑ/

[女]

➊ 獲物,餌食(えじき).

épier sa proie|獲物をうかがう

un oiseau de proie|猛禽(もうきん);貪欲(どんよく)で残酷な人間.

➋ 犠牲,食い物;(激しい感情の)とりこ.

être la proie d'escrocs|詐欺師の食い物になる

La forêt fut la proie des flammes.|森は火に包まれた.

être en proie à qc|⸨文章⸩ …のとりこになる;(激しい感情)に襲われる.

être en proie à la colère|怒りに襲われる.

lâcher [laisser, abandonner] la proie pour l'ombre

(幻影を追って獲物を逃がす →)夢[幻]を追って実利を失う(ラ・フォンテーヌ「寓話(ぐうわ)」).

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

proie

[女]獲物,餌食(えじき);犠牲;(激しい感情の)とりこ.

oiseau de ~|猛禽(もうきん).

enà ...

…に襲われた,のとりこになった.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む