プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説
prouesse /pruεs/
[女] ⸨文章⸩
➊ 快挙,壮挙.
Les pionniers de l'aéronautique ont accompli de véritables prouesses.|航空技術の開拓者たちは真の偉業を成し遂げた.
➋ ⸨しばしば皮肉に⸩ 豪傑ぶり,お手柄.
[女] ⸨文章⸩
➊ 快挙,壮挙.
Les pionniers de l'aéronautique ont accompli de véritables prouesses.|航空技術の開拓者たちは真の偉業を成し遂げた.
➋ ⸨しばしば皮肉に⸩ 豪傑ぶり,お手柄.
[女]
❶ 快挙,壮挙;((複数))偉業,力業.
❷ ((皮肉))(ばかげた)豪傑ぶり,お手柄.
出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...