punaise

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

punaise /pynεːz/

[女]

➊ ナンキンムシ;カメムシ.

➋ 画びょう,押しピン.

une affiche fixée avec des punaises|押しピンで留めたポスター.

➌ ⸨俗⸩ ⸨間投詞的に⸩ おやおや;ちぇっ,しまった(驚き,くやしさなど).

plat comme une punaise

⸨話⸩ 卑屈である,人にぺこぺこしている.

une punaise de sacristie

⸨話⸩ こちこちに凝り固まった女信者.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

punaise

[女]

❶ 〚昆〛ナンキンムシ,カメムシ.

❷ 画びょう,押しピン.

❸ [俗]((間投詞的))おやおや,くそっ(驚き,くやしさなど).

de sacristie

[話]信心に凝り固まった女性.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む