quarante

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

quarante /karɑ̃ːt カラーント/

[形] ⸨数⸩ ⸨不変⸩

➊ ⸨名詞の前で⸩ 40の

➋ ⸨名詞のあとで序数詞として⸩ 40番目の.

la page quarante|40ページ.

━[男] ⸨単複同形⸩

40;⸨le quarante⸩ 40番(地).

Je chausse du quarante.|私の靴のサイズは40です

Il habite au quarante de cette rue.|彼はこの通りの40番地に住んでいる.

➋ 〖テニス〗 フォーティ:第3ポイント.

➌ ⸨les Quarante⸩ (定員40名の)アカデミー・フランセーズ会員.

C'est reparti [parti] comme en quarante.

(1940年のように始まった →)火ぶたを切った,やる気満々でスタートした.

se moquer de qn/qc comme de l'an quarante

⸨話⸩ …をまったく気にしない,問題にしない.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

quarante

[形]((数))((不変))40の;40番目の.

━[男]((不変))

❶ 40;〚テニス〛フォーティ(得点).

❷ ((les Q~))(40名の)アカデミー・フランセーズ会員.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む