quinte

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

quinte /kε̃ːt/

[女]

➊ (百日咳(ぜき)などの)咳の発作(=quinte de toux).

➋ 〖音楽〗 5度.

➌ 〖カード〗 同種札の5枚続き,(ポーカーで)ストレート.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

quinte

[女]

❶ 〚カード〛(同じマークの)5枚続き,ストレート;〚楽〛5度.

❷ 〚医〛咳(せき)の発作.

quinté

[男](5着までを当てる)5連馬券.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む