rôtir

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

rôtir /rotiːr/

[他動]

➊ 〖料理〗 〔肉など〕をローストする,オーブンで蒸し焼きにする,串(くし)であぶり焼きする.

➋ ⸨話⸩ …を強い熱にさらす.

➌ ⸨文章⸩ 〔日光が草花など〕をしおれさせる.

━[自動] ⸨話⸩

➊ 焼ける,ローストされる.

faire rôtir un poulet|鶏をローストする.

➋ (日光などで)焼ける.

On rôtit ici.|ここは暑くてたまらない.

se rôtir

[代動]

➊ ⸨話⸩ (日光で)肌を焼く.

se rôtir au soleil|太陽で肌を焼く.

➋ ⸨話⸩ 〈se rôtir qc〉〔体の一部〕をあぶる,暖める.

➌ 焼かれる.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む