raccord

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

raccord /rakɔːr/

[男]

➊ 接合,つなぎ;接合部.

faire un raccord de peinture|(以前のペンキとの)境目が目立たないようにペンキを塗る

faire des raccords dans un articles où des coupures ont été nécessaires|必要に迫られて削除した部分のある記事を(部分的に文章を変えて)うまくつなぐ.

➋ 結合部品,継ぎ手.

un raccord de tuyau|パイプ継ぎ手.

➌ 〖映画〗 (カットとカット,イメージとイメージなどの)つなぎ.

➍ ⸨話⸩ faire un raccord (de maquillage) 化粧直しをする.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

raccord

[男]

❶ 接合;接合部,つなぎ目.

❷ 継ぎ手,連結(部品).

❸ 〚映〛(場面の)つなぎ.

❹ [話]faire un ~ (de maquillage) 化粧を直す.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む