radoucir

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

radoucir /radusiːr/

[他動]

➊ …を温和[温暖]にする.

Le vent d'ouest a radouci le temps.|西風が吹いて天候が和らいだ.

➋ ⸨古風⸩ 〔人,感情〕を穏やかにする.

se radoucir

[代動]

➊ 〔気候などが〕温和[温暖]になる.

➋ 〔人が〕温和になる;〔性質,口調などが〕穏やかになる.

Sa colère est tombée soudain et il s'est radouci.|急に彼の怒りは静まり態度が和らいだ.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む