rage

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

rage /raːʒ ラージュ/

[女]

激怒,憤怒,激昂(げきこう).

être dans une rage folle|怒り狂っている

se mettre en rage contre qn/qc|…に対して激怒する.

➋ 〈rage de qc/不定詞〉…への執着;熱中,熱狂.

la rage de vivre|生への激しい執着

avoir la rage du jeu|賭(か)け事に夢中になっている.

➌ 狂犬病.

vaccin contre la rage|狂犬病ワクチン.

avoir la rage

⸨俗⸩ 憎しみで一杯である,恨み骨髄だ.

Ce n'est plus de l'amour, c'est de la rage.

⸨話⸩ それはもう恋というより乱心だ.

de rage

怒り狂って,怒りのあまり.

étouffer de rage|怒りで息を詰まらせる

être fou de rage|怒り狂っている.

faire rage

猛威を振るう,荒れ狂う.

La tempête a fait rage pendant vingt-quatre heures.|嵐(あらし)がまる1日荒れ狂った.

rage de dents

猛烈な歯痛.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

rage

[女]

❶ 激怒.

❷ ~ de ... …への執着,熱中,熱狂.

❸ 〚医〛狂犬病.

de

怒り狂って.

faire

猛威を振るう.

de dents

激しい歯痛.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む