rameau

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

rameau /ramo/, ⸨複⸩ x

[男]

➊ (枝分かれした)小枝;分枝.

➋ (系統樹分類などの)分枝,小部門.

les rameaux de la famille des langues indo-européennes|インド・ヨーロッパ語族の諸語派.

➌ ⸨Rameaux⸩ 〖カトリック〗 枝の主日(=dimanche des Rameaux):復活祭直前の日曜日で,キリストが受難の前にエルサレムに入った記念日.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む