rampant

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

rampant, ante /rɑ̃pɑ̃, ɑ̃ːt/

[形]

➊ 這(は)う.

marche rampante|匍匐(ほふく)前進

animal rampant|這う動物.

➋ こびへつらう,卑屈な.

caractère rampant|卑屈な性格.

➌ ⸨話⸩ personnel rampant (飛行場の)地上勤務員.

➍ 〖建築〗 傾斜した.

➎ ひそかに進む.

nationalisme rampant|忍び寄るナショナリズム.

rampant

[男]

➊ ⸨話⸩ (飛行場の)地上勤務員.

➋ 〖建築〗 傾斜(部);切妻,破風.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

rampant, e

[形]

❶ はう;卑屈な,こびへつらう.

❷ じわじわと進行する.

❸ 〚建〛傾斜した.

❹ [話]personnel ~ 地上勤務員.

━[男]

❶ 〚建〛傾斜(部),勾配(こうばい).

❷ [話]地上勤務員.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む