rattacher

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

rattacher /rataʃe/

[他動]

➊ 〈rattacher qn/qc à qc〉〔機関,施設など〕を…に従属[付属]させる.

un institut de recherches rattaché à une université|大学付属の研究所

rattacher un service au ministère de l'Education nationale|ある係を国民教育省の管轄に置く.

➋ 〈rattacher A à B〉AをBに結び付ける.Bが主でAが従である場合に用いる.

rattacher un fait à une loi générale|ある事実を一般的な法則に結び付ける

Rien ne le rattache plus à sa famille.|もはや何一つ彼を家庭につなぎとめるものはない.

➌ 〔靴ひもなど〕を再び結ぶ,結び直す.

se rattacher

[代動] 〈se rattacher à qc〉(主たるもの)に結び付く,関係する.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む