rayure

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

rayure /rejyːr/

[女]

➊ ⸨多く複数で⸩ 縞(しま),縞模様.

cravate à rayures bleues et blanches|青と白の縞柄のネクタイ.

➋ (物の表面の)ひっかき傷.

faire des rayures sur une carrosserie|車体に擦り傷をつける.

➌ 腔線(こうせん):銃身内の螺旋(らせん)状の溝.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

rayure

[女]

❶ ((多く複数))縞(しま),縞模様.

❷ 擦り傷;(刻み込んだ)筋,溝;腔(こう)線(砲身内の螺旋(らせん)状の溝).

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android