remarque

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

remarque /r(ə)mark ルマルク/

[女]

注意,指摘,忠告.

faire une remarque désobligeante|癇(かん)に触る指摘をする

digne de remarque|注目に値する.

faire la remarque ⌈de qc [que+直説法]|…について注意を促す,を指摘する.

Tu n'es pas très prudent. Je t'en ai déjà fait la remarque.|君はあまり慎重じゃないね,前にもそのことは言ったけど.

注記;備考.rem.と略す.

livre plein de remarques pertinentes|適切な注がふんだんについた本.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

remarque

[女]

❶ 注意,指摘,忠告;注記;備考.

❷ 〚版画〛ルマルク(構図外の余白に彫られた小版画).

remarqué, e

[形]注目の,目立つ.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む