remise

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

remise /r(ə)miːz/

[女]

➊ (元の場所,状態に)戻すこと.

la remise en place d'un meuble|家具を元どおりに置くこと

la remise en marche d'une centrale nucléaire|原子力発電所の再稼働.

➋ 手渡すこと;(賞などの)授与.

la remise d'une lettre à son destinataire|受取人への手紙の配達

la remise des prix aux lauréats|受賞者への賞の授与.

➌ 値引き,割引(=réduction).

faire une remise de cinq pour cent sur tous les articles|全商品を5パーセント引きにする.

➍ 延期.

la remise à plus tard d'une réunion|集会の延期.

➎ 免除,減免.

une remise de peine|減刑.

➏ (農家の)物置;車置き場.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む