renaître

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

renaître /r(ə)nεtr/

51 (過去分詞 rené,現在分詞 renaissant) [自動] ⸨助動詞は être. ただし複合時制と過去分詞は稀にしか用いない⸩ 再び生まれる,よみがえる;活力を取り戻す.

La nature renaît au printemps.|自然界は春になると息を吹き返す

faire renaître le passé|過去をよみがえらせる

Le courage renaît.|勇気がまた湧(わ)いてくる

se sentir renaître|生き返る心地がする.

renaître de ses cendres

(不死鳥のごとく)灰の中からよみがえる,新しい命を得る.

━[間他動] ⸨文章⸩ 〈renaître à qc〉…に戻る,を取り戻す.

renaître à la vie|健康を取り戻す.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む