rentrée

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

rentrée /rɑ̃tre ラントレ/

[女]

帰ること,戻ること;帰宅.

heure de rentrée|(休憩後仕事などに)戻る時間

la rentrée des vacanciers à Paris|バカンスに出かけていた人たちのパリへのUターン

rentrée atmosphérique|大気圏再突入.

➋ (活動の)再開;(バカンスなどの)休み明け;新学年,新学期

la rentrée des classes = la rentrée scolaire|新学年の開始

la rentrée parlementaire|議会の再開

rentrée littéraire|夏休み明けの,文芸書の新刊が集中して刊行される時期

rentrée théâtrale|(夏休み後の)演劇シーズンの開幕.

à la rentrée (de qc)|(…の)休み明けに;新年度に,年度始めに.

➌ カムバック,返り咲き.

faire sa rentrée sur une scène parisienne|パリの舞台にカムバックする

préparer sa rentrée politique|政界への返り咲きを準備する.

➍ (農作物などの)取り入れ,収納.

➎ (金銭の)受領,徴収.

rentrée d'argent|納金

rentrées de l'impôt|税金の徴収.

➏ 〖カード〗 (捨てたカードの代わりに取る)めくり札.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む