repartir

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

repartir1 /r(ə)partiːr ルパルティール/

過去分詞reparti現在分詞repartant
直説法現在je reparsnous repartons
tu reparsvous repartez
il repartils repartent

19 [自動] ⸨助動詞は être⸩

再び出発する

Nous sommes repartis après une halte.|我々は休憩の後また出発した.

➋ 戻る,帰っていく.

➌ 再び始まる;再び動き出す,再び活気づく.

C'est reparti!|⸨話⸩ ほら,また始まった.

repartir à zero

新規まき直しをする.

repartir2 /rəpartiːr/

19 [他動] (過去分詞 reparti,現在分詞 repartant)⸨文章⸩ …を言い返す,即答する.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

repartir

[19][自]((助動詞 être))

❶ 再び出発する.

❷ 戻る,帰って行く.

━[他][文章]言い返す,即答する.

répartir

[他]分配[配分]する;割り当てる.

━se ~

❶ 分け合う.

❷ 分けられる,配分される.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む