robe

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

robe /rɔb ロブ/

[女]

ドレス,ワンピース.

mettre une robe|ドレスを着る

porter une robe|ドレスを着ている

robe longue|ロングドレス

robe de soie|絹のドレス

robe d'hiver|冬物ワンピース

robe de mariée|ウエディングドレス

robe du soir|イブニングドレス,夜会服

robe-tablier|エプロンドレス

robe de grossesse|マタニティドレス.

ガウン;(丈の長い)幼児服.

robe de baptême|洗礼服

robe de chambre|部屋着,ガウン.

➌ 法服,僧服.

robe de magistrat|法官服

homme de robe|司法官

la noblesse de robe|法服貴族(⇔noblesse d'épée).

➍ (動物,特に馬の)毛色.

➎ (果物,野菜などの)皮.

pomme de terre en robe de chambre|皮付きのゆでジャガイモ.

➏ (ワインの)色調.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

robe

[女]

❶ ドレス,ワンピース;ガウン.

❷ 法服,僧服.

homme de ~|司法官,法律家.

❸ (果物,野菜などの)皮.

❹ (葉巻の)外巻き葉.

❺ (動物,特に馬の)毛色;〚ワイン〛色調.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む