robe

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

robe /rɔb ロブ/

[女]

ドレス,ワンピース.

mettre une robe|ドレスを着る

porter une robe|ドレスを着ている

robe longue|ロングドレス

robe de soie|絹のドレス

robe d'hiver|冬物ワンピース

robe de mariée|ウエディングドレス

robe du soir|イブニングドレス,夜会服

robe-tablier|エプロンドレス

robe de grossesse|マタニティドレス.

ガウン;(丈の長い)幼児服.

robe de baptême|洗礼服

robe de chambre|部屋着,ガウン.

➌ 法服,僧服.

robe de magistrat|法官服

homme de robe|司法官

la noblesse de robe|法服貴族(⇔noblesse d'épée).

➍ (動物,特に馬の)毛色.

➎ (果物,野菜などの)皮.

pomme de terre en robe de chambre|皮付きのゆでジャガイモ.

➏ (ワインの)色調.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

robe

[女]

❶ ドレス,ワンピース;ガウン.

❷ 法服,僧服.

homme de ~|司法官,法律家.

❸ (果物,野菜などの)皮.

❹ (葉巻の)外巻き葉.

❺ (動物,特に馬の)毛色;〚ワイン〛色調.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む