roulement

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

roulement /rulmɑ̃/

[男]

➊ 転がること,回転.

le frottement de roulement|転がり摩擦.

➋ (車などが)走ること,走行.

➌ (車や球の)転がる[走る]音;震音,轟音(ごうおん).

➍ (体の一部を)揺すること,左右に動かすこと.

faire des roulements d'yeux|目をきょろきょろさせる.

➎ (仕事などの)交替,輪番.

travailler par roulement|交替制で働く.

➏ (資本や商品の)回転,循環.

➐ 〖機械〗 軸受け,ベアリング.

un roulement à billes|ボールベアリング.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

roulement

[男]

❶ 転がること,回転;走行.

❷ 転がる[走る]音;震音.

~ de tonnerre|雷鳴.

❸ (仕事などの)交替,輪番.

❹ (資本や商品の)回転,循環.

❺ 〚機〛軸受,ベアリング.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む