プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説
ruche /ryʃ/
[女]
➊ (ミツバチの)巣箱;(1つの巣に住む)蜂群.
➋ 人が集まる活気に満ちた場所.
Le centre de la ville est une ruche bourdonnante jusqu'à dix-sept heures.|町の中心部は午後5時までは,大勢の人が働く喧噪(けんそう)の場だ.
[女]
➊ (ミツバチの)巣箱;(1つの巣に住む)蜂群.
➋ 人が集まる活気に満ちた場所.
Le centre de la ville est une ruche bourdonnante jusqu'à dix-sept heures.|町の中心部は午後5時までは,大勢の人が働く喧噪(けんそう)の場だ.
[女]
❶ (ミツバチの)巣箱;(1つの巣に住む)蜂群.
❷ 人が集まる場所.
[男]〚服〛ルーシュ,ひだ飾り.
出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...