rumeur

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

rumeur /rymœːr リュムール/

[女]

うわさ,風聞.

répandre [faire courir] une rumeur|うわさを広める

la rumeur publique|世評.

➋ ざわめき,(遠くから聞こえる)雑音.

Une rumeur monte de la rue.|ざわめきが街から聞こえてくる.

➌ 不満の声,不穏な空気.

rumeur de mécontentement|不満の声

Des rumeurs s'élèvent de la foule.|群衆から不平の声が上がる.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む