rumeur

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

rumeur /rymœːr リュムール/

[女]

うわさ,風聞.

répandre [faire courir] une rumeur|うわさを広める

la rumeur publique|世評.

➋ ざわめき,(遠くから聞こえる)雑音.

Une rumeur monte de la rue.|ざわめきが街から聞こえてくる.

➌ 不満の声,不穏な空気.

rumeur de mécontentement|不満の声

Des rumeurs s'élèvent de la foule.|群衆から不平の声が上がる.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む