rythme

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

rythme /ritm リトゥム/

[男]

➊ (音楽の)リズム,拍子.

rythme binaire [tertiaire]|2[3]拍子

avoir le sens du rythme|リズム感がある

marquer le rythme|拍子を取る

boîte à rythmes|リズムボックス.

➋ (仕事,活動の)リズム,テンポ,ペース

le rythme de la vie moderne|現代生活のテンポ

travailler à un rythme normal|普段のペースで仕事をする

se mettre au rythme de qn|…のペースに合わせる

aller à son rythme|マイペースでやる

rythme annuel|年率

à ce rythme|この調子で.

au rythme de qc|…の割合で,ペースで.

Il écrit au rythme de cinq pages par jour.|彼は日に5ページの割合で執筆する.

➌ 規則正しい変化,周期的な運動,リズム.

le rythme des saisons|季節の巡り

le rythme des vagues|寄せては返す波の動き

rythme cardiaque|心臓の鼓動.

➍ (詩の)律動,リズム;(文章の)リズム;(美術,映画などの)リズム(感).

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む