rythme

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

rythme /ritm リトゥム/

[男]

➊ (音楽の)リズム,拍子.

rythme binaire [tertiaire]|2[3]拍子

avoir le sens du rythme|リズム感がある

marquer le rythme|拍子を取る

boîte à rythmes|リズムボックス.

➋ (仕事,活動の)リズム,テンポ,ペース

le rythme de la vie moderne|現代生活のテンポ

travailler à un rythme normal|普段のペースで仕事をする

se mettre au rythme de qn|…のペースに合わせる

aller à son rythme|マイペースでやる

rythme annuel|年率

à ce rythme|この調子で.

au rythme de qc|…の割合で,ペースで.

Il écrit au rythme de cinq pages par jour.|彼は日に5ページの割合で執筆する.

➌ 規則正しい変化,周期的な運動,リズム.

le rythme des saisons|季節の巡り

le rythme des vagues|寄せては返す波の動き

rythme cardiaque|心臓の鼓動.

➍ (詩の)律動,リズム;(文章の)リズム;(美術,映画などの)リズム(感).

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む