s'enfuir

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

s'enfuir /sɑ̃fɥiːr サンフュイール/

15 [代動] (過去分詞 enfui,現在分詞 s'enfuyant)

逃げる,逃亡する.

s'enfuir par la fenêtre|窓から逃げる.

Le prisonnier s'est enfui.|囚人が逃げた.

➋ ⸨詩語⸩ 〔時間などが〕過ぎ去る;〔思い出などが〕消え去る.

比較

逃げる

s'enfuir 「逃げ出す」という動作の開始に力点が置かれる.

fuir ⸨改まった表現⸩ (…から)逃げる.避ける対象が明示されることが多い.

se sauver 本来は危険から逃げ出すこと.会話では「危険から」というニュアンスを伴わず,単に「その場から立ち去る」の意味で用いることが多い.

s'échapper 束縛から逃げること.

s'évader 閉じ込められている場所から逃げること.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む