s'enfuir

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

s'enfuir /sɑ̃fɥiːr サンフュイール/

15 [代動] (過去分詞 enfui,現在分詞 s'enfuyant)

逃げる,逃亡する.

s'enfuir par la fenêtre|窓から逃げる.

Le prisonnier s'est enfui.|囚人が逃げた.

➋ ⸨詩語⸩ 〔時間などが〕過ぎ去る;〔思い出などが〕消え去る.

比較

逃げる

s'enfuir 「逃げ出す」という動作の開始に力点が置かれる.

fuir ⸨改まった表現⸩ (…から)逃げる.避ける対象が明示されることが多い.

se sauver 本来は危険から逃げ出すこと.会話では「危険から」というニュアンスを伴わず,単に「その場から立ち去る」の意味で用いることが多い.

s'échapper 束縛から逃げること.

s'évader 閉じ込められている場所から逃げること.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む