s'ensuivre

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

s'ensuivre /sɑ̃sɥiːvr/

63 [代動] ⸨不定形と3人称のみ用いられる.複合時制では一般に助動詞 être によって en と suivi が分離され,Il s'en est suivi ... の形をとる⸩ (過去分詞 ensuivi,現在分詞 s'ensuivant)

➊ ⸨非人称構文で⸩ 〈Il s'ensuit qc∥Il s'ensuit que+直説法〉…という結果になる.主節が否定文,疑問文の場合,que 以下は接続法.

Il a beaucoup plu; il s'en est suivi une hausse de prix des produits agricoles.|夏に雨が多かったため農産物の価格が上がった

Certes sa théorie est contestable, mais il ne s'ensuit pas que tout soit faux.|彼(女)の理論は確かに異論を差し挟む余地があるが,だからと言ってすべてが間違っているわけではない.

➋ ⸨文章⸩ 結果として起こる;続いて来る.

Son exposé s'est terminé à trois heures; un long débat s'en est suivi.|彼(女)の発表は3時に終わり,そのあとに長い議論が続いた.

et tout ce qui s'ensuit

およびその他いろいろ,等々.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

s'ensuivre

[63][代動](結果として)起こる;続いて生じる;次に来る.

et tout ce qui s'ensuit

その他いろいろ.

Il s'ensuit ... [que ...]

…という結果になる.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android