séance

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

séance /seɑ̃ːs セアーンス/

[女]

会議,審議;会期.

présider une séance|議長を務める

les séances du Parlement|国会の審議

séance du conseil des ministres|閣議

être en séance|開会[開廷]中である

La séance est ouverte [levée, suspendue].|開会[閉会,休会]いたします.

➋ (会食,共同作業などの)1回の時間;(限られた時間内で行う)1回分の仕事.

une séance de pose|モデルの1回のポーズ時間

faire de longues séances à table|長々と会食する.

上映,上演,会.

séance musicale|音楽会

A quelle heure est la prochaine séance?|次の上映は何時ですか.

➍ ⸨話⸩ 見苦しい場面,大騒ぎ.

une séance de cris et de larmes|泣いたりわめいたりの一騒ぎ.

séance tenante

(1) 開会[開廷]中に,会議中に.

(2) 直ちに,即座に.

Il a obéi séance tenante.|彼は即座に従った.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む