sain

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

sain, saine /sε̃, sεn サン,セーヌ/

[形]

健康な;丈夫な;傷んでいない.

corps sain|丈夫な体

peau saine|健康的な肌

dents saines|健康な歯

être sain de corps et d'esprit|心身ともに健全である.

正常な,ゆがみのない,健全な.

une famille saine|健全な家庭

un jugement sain|正しい判断

une affaire saine|不正のない取引き

économie saine|健全な経済.

➌ 健康によい,体のためになる(⇔ malsain).

nourriture saine|健康食

L'air des montagnes est très sain.|山の空気はたいへん健康によい.

sain et sauf

(試練や危機を経たあとで)無事に,つつがなく.

Il est sorti sain et sauf de l'accident.|彼は事故に遭ったが無事だった.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

sain, e

[形]

❶ 健康な;丈夫な;傷んでいない;正常な,健全な.

❷ 健康によい,体のためになる.

❸ 〚海〛安全な.

et sauf

無事に.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む