sel

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

sel /sεl セル/

[男]

mettre du sel dans la soupe|スープに塩を入れる

sel fin|精製塩

gros sel|粗塩

sel gemme|岩塩

une pincée de sel|一つまみの塩.

➋ ぴりっとしたもの,機知.

une plaisanterie pleine de sel|わさびの利いた冗談.

➌ 〖化学〗 塩(えん).

sel acide|酸性塩.

➍ ⸨複数で⸩ 気つけ薬.

le sel de la terre

(1) 〖聖書〗 地の塩:社会の模範となる人.

(2) 精鋭,選良.

mettre son grain de sel dans qc

…に出しゃばって口を出す,おせっかいを焼く.

poivre et sel

〔髪などが〕ごま塩の.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

sel

[男]

❶ 塩;〚化〛塩(えん).

❷ ぴりっとしたもの,機知;((複数))気つけ薬.

mettre son grain de sel

出しゃばって口を出す.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む