sellette

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

sellette /sεlεt/

[女]

➊ (昔の)被告人尋問用腰掛け.

➋ 〖彫刻〗 小型の回転式彫塑台.

➌ 〖建築〗 (塗装工などの用いる)つり腰掛け.

être sur la sellette

(1) 被告人席に上る;告訴される.

(2) とかく取り沙汰(ざた)される,うわさの的になる.

mettre qn sur la sellette

…を尋問する.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

sellette

[女]

❶ (昔の)被告席の腰掛け.

❷ 〚彫〛小型の回転式彫塑台;(鉢植えなどの)飾り台.

❸ 〚建〛腰掛け式つり足場.

être sur la

告訴される.

mettre sur la

尋問する.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android