semelle

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

semelle /s(ə)mεl スメル/

[女]

靴底,靴の裏;(靴の)底敷;(靴下の)底,裏.

chaussures à semelles de cuir|革底の靴.

➋ スキー板の裏;アイロンの底(=semelle de fer).

➌ ⸨話⸩ 堅い肉.

C'est de la semelle.|靴底みたいに堅い肉だ.

battre la semelle

(暖まるために)足踏みする.

ne pas avancer d'une semelle

(1) 1歩も動かない.

(2) まったく進歩しない.

ne pas quitter qn d'une semelle

…から1歩も離れない,につきまとう.

ne pas reculer d'une semelle

1歩も譲らない[退かない].

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

semelle

[女]

❶ 靴底;(靴の)底敷;(靴下の)底;(スキー板の)裏;(アイロンの)底.

❷ [話]堅い肉.

❸ 一歩.

battre la

(暖まるために)足踏みをする.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む