sifflet

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

sifflet /siflε/

[男]

➊ 小さい笛,呼び子;汽笛,号笛;(呼び子,汽笛などの)音,響き,(鳥などの)鳴き声.

sifflet d'alarme|警笛

sifflet d'agent de police|警官の呼び子

donner un coup de sifflet|呼び子を吹く.

➋ ⸨多く複数で⸩ 口笛のやじ.

sifflets du parterre|平土間からの口笛のやじ.

➌ ⸨話⸩ 喉(のど)笛;喉.

serrer le sifflet à qn|…の喉を締める.

couper le sifflet à qn

⸨話⸩ …を黙らせる.

en sifflet

(呼び子の口のように)斜めに.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

sifflet

[男]

❶ 呼び子;汽笛.

❷ (呼び子の)音,(鳥の)鳴き声;口笛のやじ.

❸ [話]喉(のど)笛;喉.

couper leà ...

…を黙らせる.

en

斜めに.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む