sot

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

sot, sotte /so, sɔt ソ,ソット/

[形]

➊ ⸨文章⸩ ⸨ときに名詞の前で⸩ 愚かな,ばかな,ばかげた.

Je n'ai jamais rien vu d'aussi sot.|こんなばかなことは見たことがない

Elle n'est pas aussi sotte qu'elle en a l'air.|彼女は見かけほどばかじゃない.

➋ 面食らった,当惑した.

se trouver sot|面食らう.

━[名] 間抜け,ばか

sot en trois lettres|文字どおりのばか

Ne ris pas comme une sotte.|ばかみたいに笑わないでよ.

比較

ばかな

sot ⸨文章語⸩ < bêteidiot, imbécilestupide ⸨やや改まった表現⸩,crétin ⸨くだけた表現⸩ が用いられ,この順で意味が強まる.このうち人間以外(行為,考えなど)を形容する場合には,sot, idiot, stupide を用いるのが普通である.

sot

[男] (中世の笑劇 sotie における)道化,道化師.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android