soubresaut

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

soubresaut /subrəso/

[男]

➊ (馬の)不意の跳ね;(乗り物の)急な揺れ.

➋ 身震い,痙攣(けいれん).

avoir un soubresaut|びくっとする,飛び上がる

Il est très nerveux, au moindre bruit il fait des soubresauts.|彼はとても神経質で,ちょっとの物音でもびくっとする.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

soubresaut

[-so] [男](馬の)不意の跳ね;急な揺れ;身震い;〚ダンス〛スーブルソー(つま先をそろえた垂直跳び).

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む