souche

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

souche /suʃ/

[女]

➊ 切り株,根元.

arracher une souche|根株を取り除く.

➋ 始祖,先祖.

être de vieille souche|古い家柄の出である.

➌ 起源.

mot de souche latine (=origine)|ラテン語起源の語

Français de souche|生粋のフランス人.

➍ (小切手帳,領収書などの)控え,割り符.

un carnet à souche(s)|控え付きの帳面.

➎ 〖生物〗 cellule souche 幹細胞/cellule souche embryonnaire 胚性幹細胞/cellule souche mésenchymateuse 間葉系幹細胞.

dormir comme une souche

ぐっすり眠る.

faire souche

始祖となる,子孫をもうける.

rester [être] comme une souche

じっとして動かない,なんの反応も示さない.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

souche

[女]

❶ 切り株,根元;(ブドウの)株.

❷ 始祖,先祖;系統;(言語,民族の)起源.

❸ (小切手帳,領収書の)控え,割符.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android