suffisant

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

suffisant, ante /syfizɑ̃, ɑ̃ːt スュフィザン,スュフィザーント/

[形] (suffire の現在分詞)

十分な,満足できる.

obtenir des résultats suffisants|満足のいく結果を得る

C'est plus que suffisant|.十二分だ

condition nécessaire et suffisante|必要十分条件

avoir une réserve suffisante d'argent|たっぷり貯金がある.

suffisant pour+不定詞suffisant pour que+接続法|…するのに十分な.

Trois euros, c'est suffisant pour déjeuner au restau U.|3ユーロあれば,学食でお昼を食べるのに十分だ.

➋ ⸨文章⸩ うぬぼれの強い,傲慢(ごうまん)な.

un ton suffisant|尊大な口調.

━[名] うぬぼれ屋,威張り屋.

faire le suffisant|思い上がる,偉そうにする.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む