tacher

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

tacher /taʃe タシェ/

[他動] …に染みをつける,斑点(はんてん)をつける

tacher un livre avec de l'encre|インクで本を汚す.

━[自動] 染みになる,染みを作る.

Les jus de fruits tachent.|果汁は染みになる.

se tacher

[代動]

➊ (自分の)服に染みをつける.

➋ 〈se tacher qc〉(自分の)〔体の部分〕を汚す.

➌ 染みがつく,汚れる.

Une nappe blanche se tache vite.|白いテーブルクロスはすぐ汚れる.

➍ 斑(まだら)になる,斑点で覆われる.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

tâcher

[他]~ de + inf. [que + subj.]…するように努める.

━se ~ 自分(の…)を汚す.

tacher

[他]染み[斑(はん)点]をつける;[古](名声を)けがす.

━[自]染みになる.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android