tailleur

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

tailleur /tajœːr タイユール/

[男]

➊ (おもに注文紳士服を作る)テーラー,仕立て屋,洋服屋.

se faire faire un costume chez un tailleur|テーラーでスーツを作ってもらう.

➋ テーラード・スーツ:男物仕立ての婦人用スーツ.

➌ 〈tailleur de+無冠詞名詞〉…のカッティング[加工]職人.

un tailleur de pierre|石工.

s'asseoir en tailleur

あぐらを組んで座る.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

tailleur

[男]

❶ テーラー,仕立て屋,洋服屋.

❷ (女性用)テーラード・スーツ.

❸ カッティング職人.

~ de pierre|石工.

s'asseoir en

あぐらをかく.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む