tamponner

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

tamponner /tɑ̃pɔne/

[他動]

➊ …に(パッドなどで)塗る;を(タンポンなどで)ぬぐう.

tamponner un meuble avec une teinture|家具に塗料を塗る

tamponner son front avec son mouchoir|丸めたハンカチで額をふく.

➋ …にスタンプ[印章]を押す.

faire tamponner une autorisation|許可証に判をもらう.

➌ …に激しくぶつかる,衝突する.

➍ …の穴をふさぐ,に栓をする;〔壁〕に詰め木をする.

se tamponner

[代動] 〔車などが〕ぶつかり合う.

s'en tamponner ⌈le coquillard [l'œil]

⸨話⸩ 気にかけない,意に介さない.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

tamponner

[他]

❶ (パッド,タンポンなどで)ふく,ぬぐう;塗る.

❷ スタンプ[印章]を押す.

❸ 衝突する.

❹ 穴をふさぐ;詰め木をする.

━se ~ ぶつかり合う.

s'en ~ (l'œil [le coquillard])

[俗]気にかけない.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む