tangent

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

tangent, ente /tɑ̃ʒɑ̃, ɑ̃ːt/

[形]

➊ 〖数学〗 接する.

droite tangente à un cercle|円に接する直線

vecteur tangent à une courbe|曲線の接ベクトル.

➋ ⸨話⸩ すれすれの,ぎりぎりの.

Paul a réussi, mais c'était tangent !|ポールは試験にパスした,でもぎりぎりでだ.

tangente

[女] 〖数学〗

➊ 接線.

la tangent à une courbe|曲線の接線.

➋ (三角関数の)正接,タンジェント.

prendre la tangente

(1) こっそりと逃げ出す.

(2) (難局を)巧みに切り抜ける.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

tangent, e

[形]

❶ 〚数〛接する.

❷ [話]すれすれの,ぎりぎりの.

━[女]〚数〛接線;タンジェント.

prendre la ~e

[話]こっそり逃げ出す;巧みに切り抜ける.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む