プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説
tante /tɑ̃ːt ターント/
[女]
➊ 伯母,叔母.
grand-tante|大伯[叔]母
tante paternelle [maternelle]|父[母]方の伯[叔]母
tante à la mode de Bretagne|父[母]の従姉妹(いとこ).
➋ ⸨話⸩ ma tante 質屋.注用立てた金の出所を「親戚(しんせき)から借りた」と偽る言い方を皮肉ったのが始まり.
➌ ⸨俗⸩ (同性愛者の)女役.
[女]
➊ 伯母,叔母.
grand-tante|大伯[叔]母
tante paternelle [maternelle]|父[母]方の伯[叔]母
tante à la mode de Bretagne|父[母]の従姉妹(いとこ).
➋ ⸨話⸩ ma tante 質屋.注用立てた金の出所を「親戚(しんせき)から借りた」と偽る言い方を皮肉ったのが始まり.
➌ ⸨俗⸩ (同性愛者の)女役.
[女]
❶ 伯母,叔母.
❷ [話]ma ~ 質屋.
❸ [俗]おかま.
出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...