tape

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

tapé, e

[形]

❶ 熟れすぎた,腐りかけている.

❷ [話](顔が)くたびれた,たるんだ;老けた.

❸ [話]bien ~ 的確な;(飲み物が)たっぷりつがれた.

❹ [話]頭のおかしい,いかれた.

━[女][話]たくさん,多く.

une ~ [des ~s] de ...|多くの….

tape

[女](平手で)たたくこと;平手打ち.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

tape /tap/

[女] (平手で)たたくこと;平手打ち.

recevoir une grande tape dans le dos|背中をどんとたたかれる

Il m'a donné une tape amicale sur l'épaule.|彼は親しげに私の肩をたたいた.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む