プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説
taquet /takε/
[男]
➊ (家具などを安定させるための)楔(くさび),支(か)い木,突っかい.
➋ (タイプライターの)タブ爪(づめ).
être au taquet
⸨俗⸩ 〔給料〕が頭打ちになる,これ以上の昇給は望めない.
[男]
➊ (家具などを安定させるための)楔(くさび),支(か)い木,突っかい.
➋ (タイプライターの)タブ爪(づめ).
⸨俗⸩ 〔給料〕が頭打ちになる,これ以上の昇給は望めない.
[男]楔(くさび),突っかい;止め金具;(タイプライターの)タブ爪.
出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...