tasse

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

tasse /tɑːs タース/

[女] (取っ手付きの)茶碗(ちやわん),カップ;茶碗1杯分.

tasse à café|コーヒーカップ

tasse à thé|紅茶カップ

une tasse de thé|1杯の紅茶

prendre une tasse de café au lait|1杯のカフェオレを飲む.

boire une [la] tasse

⸨話⸩

➊ (泳いでいて)水を飲む.

➋ 失敗する.

Ce n'est pas ma tasse de thé.

私の好み[趣味]ではない.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

tassé, e

[形]

❶ 沈下した.

❷ 身をかがめた;(年老いて)体が縮んだ.

❸ すし詰めの.

bien

なみなみとつがれた;濃い;たっぷり….

tasse

[女]カップ;茶腕一杯分.

boire une [la] ~

(泳いでいて)水を飲む.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む