teneur

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

teneur1 /tənœːr/

[女]

➊ 文面;(文書などの正確な)内容.

la teneur d'un article|論文の内容.

➋ 含有量,濃度.

teneur en gaz carbonique de l'atmosphère|大気中の炭酸ガス濃度.

teneur2, euse /tənœːr, øːz/

[名] 係,担当者.

un teneur de livres|簿記[帳簿]係.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む