プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説
tige /tiːʒ ティージュ/
[女]
➊ 茎;幹.
tige souterraine|地下茎.
➋ 苗木.
➌ 軸,棒,細長い部分;(燭台(しよくだい)などの)支柱.
une tige de fer|鉄の細い棒.
➍ (ブーツの)胴.
faire tige
子孫を残す.
[女]
➊ 茎;幹.
tige souterraine|地下茎.
➋ 苗木.
➌ 軸,棒,細長い部分;(燭台(しよくだい)などの)支柱.
une tige de fer|鉄の細い棒.
➍ (ブーツの)胴.
子孫を残す.
[女]
❶ 茎;幹,樹幹;〚園〛苗木.
❷ 軸,棒,細長い部分;(燭台の)支柱;(ブーツの)胴.
❸ 〚史〛~ de l'arbre généalogique(家系の)始祖,祖先.
出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...