tiré

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

tiré, e /tire/

[形]

➊ 〔顔,表情などが〕やつれた,憔悴(しようすい)しきった.

avoir le visage tiré|疲れた様子をしている.

➋ 〖金融〗 un chèque en tiré sur une banque étrangère 外国の銀行を支払い人として振り出された小切手[手形].

être tiré à quatre épingles

きちんとした服装をしている.

être tiré par les cheveux

〔議論,論証などが〕強引な,こじつけの.

tiré

[男]

➊ (小切手,為替手形の振り出し人が指定する)支払い人(⇔tireur).

➋ 銃猟;銃猟許可地域.

tiré à part 抜き刷り,別刷り(=tirage à part).

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む