プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説
torche /tɔrʃ/
[女] たいまつ,トーチ.
torche électrique|(強力な)懐中電灯.
être transformé en torche vivante
火だるまになる.
[女] たいまつ,トーチ.
torche électrique|(強力な)懐中電灯.
火だるまになる.
[女]
❶ たいまつ,トーチ.
~ électrique|(強力な)懐中電灯.
❷ 丸く輪に巻いたもの;束ねた針金[麦わら].
[形]ふかれた,きれいになった;[話]よくできた,うまくいった;雑な.
出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...